こんにちは
心理療法家野崎めぐみです。
桜の季節も過ぎ去って
新学期を迎え
最近ではなれないお弁当作りに勤しんでおります。
私お料理が、めちゃくちゃ苦手。
昔は嫌いでした。笑
特にお弁当という小さな面積に
あれこれ詰めたり、栄養を考えることや
食べ合わせについて全くの無知だから
苦手意識があったんですよ!
なので
お料理が好きなお友達に料理の話を聞いたり
栄養士の方に美味しく簡単な味付けを聞いたり
することで
ここ最近では、せっかくお弁当を今から数年間は作るのだから
下手っぴでも楽しく作って行こうと、
毎朝楽しみながら作っています。
知らないことは
不安や苦手意識
そして嫌いな嫌だった出来事になるものです。
これは心のことでも同じことが言えます。
人の目や意見が気になる
みなさんは
自分のしたいことや気持ちを優先して毎日生活できていますか?
胸を張って
『私は自分がやりたいことができている』そう思えていますか?
もしも
人の意見が気になって自分のやりたいことに
ブレーキがかかってしまう。
人からどう思われるのか?
気になって自分の気持ちを周囲にお話しできない。
自分は何も悪いことをしていないのに
周囲の人が不機嫌になると
自分が何かしたのかな?
ついつい
周囲が気になって
自分の子どもを叱ってしまう。
こんな気持ちになるのであれば
気にしすぎる貴方がダメな人だからでもなく
自分が弱いからではないんです。
巷では
自分の人生だから
人の目は気にせずにやっていこう!
自分の気持ちを大切にしないと
後悔しますよ。
そう言われて
理屈はみなさんわかっている。
でも
とっさにそうなってしまう。考えてしまう。
反射的に感じてしまう。行動してしまう。
から
困っているし
お困り感になっています。
人目が気になる原因
こうなる時
どんなに行動を変えても
どんなにポジティブな言葉を自分に投げかけても
本当の原因を的確に捉えて
その原因に適切な方法でアプローチしなければ
同じことを繰り返し
余計に自分を責めてしまいます。
『やっぱり気になってしまう』
『いつも、こうなってしまう』
このことを強化行動と言います。
強化行動を繰り返していくと
本来人の目が気になることだけが
最初はお困り感だったのに
自分はダメな人間だ。
もっとちゃんとしないと
別の悩みまで、芽吹いてしまいます。
人の目が気になってしまう
貴方は子ども時代こんな状況ではなかったですか?
✅いつも両親が喧嘩をしていて
自分が仲裁役をしていた。
✅両親が何をきっかけに怒り出すのか
わからなかったので、いつも親の顔色をうかがって生活をしていた。
✅母親がいつも自分を見るときに不安そうにみていたので
喜ばせたい一心でなんでも頑張ってきた。
子ども時代に
このような出来事を体験していたことが
原因となって
人の目を気にしないと
安全ではなかったから
人の目を気にせざる
おえない状況が原因となって
今も人の意見や人の目が気になっています。
これは
自分の身を守るためや
両親に幸せになって欲しかったために
小さいあなたが
精一杯、心や体のアンテナを張りながら
頑張ってきた大切な能力。
人の目を気にしてしまうのは
自分を守るための自己防衛です。
こう思っていませんか??
ご自身の子ども時代の話について
こんな風に思っていませんか?
📍昔のことだから
もう、いいかなぁと思っている。
📍自分の家では当たり前だったので
気にしてもしょうがない。
📍あんまり小さい頃の記憶はない。
別に関係ないと思う。
📍思い出したくもない。
📍もう笑い話です。
ご自身なりの乗り越え方で
なんとか今までやってきた。
でもね。一つみなさんに知ってほしいことがあります。
子ども時代に感じてきた
気持ちや感情
体で体感した感覚は
そのままにしていても残念ながら
なくなることはありません。
心の奥底で傷口は開いたままで
適切に処置をしないと
傷口は広がり続けています。
人の目を気にしなくて良くなる解決方法
原因を特定することやその原因に向き合おうとすることで
人の目が気になるという
悩みやお困り感を本当の意味で解決することができます。
それは
子ども時代に感じていた
あなたの大切な感情を感じることです。
私たちは
高度な思考や感情を持つ生き物です。
子ども時代の純粋な時期は
体で体験したことに対して
感情が伴っています。
感情を言語化できず
明確に認識できない。
なんだか
モヤモヤ・緊張感・チクチクといった感覚を
自分の手で消化させてあげることで解決します。
そのお手伝いをするのが、心理療法です。
心理療法は
人の心をコントロールしたり
人の過去を裁くものでも
見透かすものでもありません。
その方が持つご自分の力を
最大限に生かし目の前の問題を
根本的に解決する力が心理療法にはあります。
もちろん、過去の出来事を思い出すことも
嫌になってしまう。思い出したくもない。
スルーしたい。その気持ちもよくわかります。
だからこそ
誰かと一緒に進んでいくことが
何よりも解決していくには重要なことです。
たくさんの人でなくていい。
誰か一人でも自分の味方がいる。
そう思えるだけで
人は自分の弱さを認めて
問題に立ち向かえるだけの強さを持つことができます。
あなたもぜひ
人の目や意見を気にすることなく
自分の人生を自分で舵を取って
大切な方と楽しく。
心豊かな毎日を手に入れてくださいね。
解決するための
3つのステップ方法を無料動画で配信しています。
ぜひライン登録をして解決ステップを手に入れてくださいね🔽 🔽
LINE登録
心のもつれを解決するための無料動画プレゼント。
動画をご覧になって貴方も悩みの解決方法を手に入れてくださいね。