コラム
-
30代女性クライアントMさん ご感想と心理療法後の変化
おはようございます。心の悩みを解決する心理療法家 野崎めぐみです。 今日はご継続して心理療法を受けてくださっているクライアントさんのお声を紹介させていただきます! 『30代』 Mさん 1)どんなお悩みでご相談に足を運んでくださりましたか?→パニ... -
心理療法とは?
心理療法とは? こんにちは 心の問題を解決する心理療法家 野崎めぐみです。 心理療法についてお話をさせていただきますね。 心理療法と聞くと病院や特別な機関しか受診出来ないのか?病名がある方や重篤な心理的症状がある方が心理療法を受けるイメージ... -
優しい愛ある自己対話
こんにちは、生きづらさや心の問題を解決する野崎めぐみです。 先日自責思考についてのコラムをアップしました。 https://nozakimegumi-blog.com/zisekishikou/ 自責思考は自分の心の中や頭の中で自己対話をする時に自分に厳しい言葉をかけて非難している... -
自責思考原因と解決方法 何でも私が悪い。
こんにちは心の悩みや生きづらさを解決する心理療法家 野﨑 めぐみです。 自責思考とその影響と向き合い方について今日はお話しをしていきますね。 この記事では、自責思考がどのような影響があるのか、そしてどのように考える良いのか、また解決方法に... -
安心できる予測可能な不幸を人は選ぶ
こんにちは心の問題解決を行う心理療法家 野崎めぐみです。 私たちが生きる上で安心・安全が必要不可欠です。 人は安心や安全があることで、自分らしい人生を歩む事ができます。 時にはその安心感がどんなに苦しい状況であったとしても、自分が予測可能で... -
人の目や評価が気になる
こんにちは心の問題を解決する心理療法家野﨑めぐみです。 今日は周囲からの目や評価が気になる原因と解決についてお話をしていきます。 人の目が気になるとは? 私たちが幸せに生きていくためには、他者の存在は欠かせません。少なからず、相手がどう思う... -
思い込みは現実を作る
こんにちは心の問題を解決する心理セラピスト野崎めぐみです。 今日はちょっとした日常で起きた思い込みについて書いて見ようと思います。 コーヒーを毎日飲むのですが、コーヒーへのこだわりはあまりないんで、粉のインスタントコーヒーやドリップコーヒ... -
アダルトチルドレンは解決できる
こんにちは心の問題を解決する野﨑めぐみです。 今日はアダルトチルドレンについてお話をしていきます。 アダルトチルドレン(AC)とは 子どもの頃のトラウマ体験やご自身が育った家庭環境の影響によって、大人になっても生きづらさを感じている方です。 ... -
生きづらさの根底にあるもの
今日は2024年の最後の日みなさんはどんな1年を過ごされましたか?今年最後の日がみなさんにとって良い締めくくりの日になればいいなぁと思いながら今記事を書いています。 生きづらさ 生きづらさとは、自分自身が個人で抱える感覚的なもので周囲の人との... -
好きになれないには理由がある。
楽しめなかったクリスマス こんにちは。一気に年末になりお買い物に行くとしめ縄やお雑煮の食材やおせち用の食べ物が並べられてあり、お正月ムードを感じます。そんな年末の忙しい時期に私はまだクリスマスの余韻に浸っています。今年のクリスマスは私にと...